セルフハンディキャッピングとは
セルフハンディキャッピングとは、課題に取り組むときに思わしくない結果が予想される場合に、あらかじめ課題遂行を妨げる障害を自分に与えることです。
自らハンディキャップをつくりだす「獲得的セルフハンディキャッピング」と,自らにハンディキャップがあることを主張する「主張的セルフハンディキャッピング」があります。
セルフハンディキャッピングの例
獲得的セルフハンディキャッピングの例
獲得的セルフハンディキャッピングとは、自ら努力を抑制するなどして自らに障害を与えることです。
以下のような例があります。
試験前の掃除
試験前に勉強をしなければならないはずなのに、急に部屋の片づけを始めたくなることがあります。これは、セルフハンディキャッピングです。
「部屋が散らかっているの気になるから」「集中力を高めるため」など、もっともな理由で自分を納得させ、最終的に勉強ができなかった時の言い訳を作っていることになります。
重要な仕事を後回しにする
仕事をする上で、絶対にやなければならない重要な仕事があるにも関わらず、気乗りしないから後回しにしてしまうこと、ありませんか?これもセルフハンディキャッピングの1つと言えます。
重要な仕事を後回しにして、後でその仕事に取り掛かった時に「時間がない」という状況に自らにハンディキャップを課し、「時間がなかったからうまくいかなかった」という言い訳を用意しています。
主張的セルフハンディキャッピングの例
主張的セルフハンディキャッピングとは、準備不足を周囲に嘆くなど、自らにハンディキャップがあることを主張することです。
以下のような例があります。
自称の性格・タイプ
何かをする時に、「私は○○な人間だから」「自分は○○なタイプだから」といった発言をする人がいますが、これもセルフハンディキャップの1つと言えます。
仮に失敗したとしても、それは実力ではなく性格や個性のせいだという言い訳を、事前に主張しています。
寝不足アピール
「やべー、昨日○○時間しか寝てねーわ!」
という、謎の寝ていないアピールを聞いたこと、ありますよね。
これも、セルフハンディキャッピングです。
寝ていないことを周囲にアピールしておくこで、失敗したとしても、それは実力ではなく寝不足のせいにすることができるよう、言い訳を事前に主張しています。
忙しいアピール
いつも「忙しい忙しい!」とアピールをする人、いますよね。
これもセルフハンディキャッピングです。
忙しいことをアピールすることで、何か失敗したとしても、「忙しかったから」と言い訳ができます。
セルフハンディキャッピングと上手に付き合うために
上記の例を見ても分かる通り、セルフハンディキャッピングを簡単に表現すると「言い訳」です。
言っている本人は真っ当な理由をアピールしているつもりかもしれませんが、聞いている側・見ている側からすればただの言い訳でしかありません。正直、カッコ悪いですよね。
セルフハンティキャッピングと上手に付き合うためには、自分を客観視することが大切かもしれません。
「それ、今やる必要が本当にある?」
「今そう思ったのはセルフハンディキャッピングのせいかもしれない」
「後から振り返った時に、正しい行動だったと思えるか」
そんな視点で自分を見つめることができれば、セルフハンディキャッピングと上手に付き合うことができます。